永遠の15分。 
2021/04/11 Sun. 13:30 [edit]

健診の腫瘍マーカーにて
子宮系に陽性が出たため
やっとこさ婦人科へ行って来ました。
子宮がん検査の結果は電話でお伝えします、とのことだったので
午後診の受付15分ほど前に電話したところ
長~い保留のあと
「先生から直接ご説明しますので7時にまた電話して下さい。」
- え?わざわざ先生から直接? -
・・・もしかして悪い結果だった??(ががーん)
そっからはもう、
入院かも、、手術かも、、
病院はどこにしよう、、
手術当日は付き添いがいるな、妹に頼むか、、
夫にはいつ伝えよう、、
入院中ジュートは大丈夫かな、、
それはもう色っっんなことをぐーるぐる考えて。
そして7時ごろドッキドキしながら再度電話してみたところ
また長ーい保留のあと
先生が出て
「あ、○○さん?検査はどこも悪くなくて異常なしでしたよ」
・・・いや、紛らわしいな!笑
どうやら毎回先生がキチンと説明してくれる、いい病院だったみたいです。
ちなみに生年月日を一桁になるまで足した数が「2」になる奥さま
例)1970年1月2日 →1+9+7+0+1+2=20 →2+0=2
今年はいつもより婦人科系の病気に注意の年なので
年齢的にも気になるようなら健診を受けてみて下さいね。
tb: -- cm: --
再検査ファミリー。 
2021/03/28 Sun. 12:08 [edit]

< ぼく元気やけど健康じゃないらしいしな。 >
先日受けたワンドッグ。
またしても低たんぱく症になってました。(ががーん)
フードの量を増やして来月に再検査です。
ちなみに私も年明けに受けた健診で
あちこち不具合が発覚してしまい
精密検査に行かなければならず。
あと夫も一度胃カメラを受けて欲しいのに
ビビって行ってくれません。
そんなこんなで
家族みんな医療費がかかるお年頃になって来ました。
tb: -- cm: --
シニアの足音。 
2021/03/07 Sun. 17:08 [edit]

< まだまだ若いモンに負けんしな。 >
只今8歳のジュート。
年齢的にはシニア域に突入しましたが
毎日「遊んで」と言わんばかりに
おもちゃを咥えた状態で後追いされております。
なのでまだまだお子ちゃまなイメージでしたが
ここのところ段差にコテン!とつまづく時がたまにあり。
「・・・え、4本足なのに?汗」
よく考えるとジュートは小さい頃から
側対歩(片側の前足と後ろ足を同時に上げて歩く )、
その上軽度のパテラなので
もしかしたら年齢と共に前足に負担がかかって来てるのかも。
あとほんの少ーしだけど
目も曇って来たような。
今月ワンドッグ(人間ドッグの犬版)を受けます。
何も無ければいいのだけれど。
tb: -- cm: --
あれから一年。 
2021/02/14 Sun. 17:23 [edit]

2月11日
リネンが旅立って1年が経ちました
あれからリネンを思い出さない日は1日もありません
そしてあの当時のとんでもない喪失感と後悔の念も
もうありません
1年経った今はただリネンへの感謝と
神さまにリネンをお願いしますとお祈りするだけ
夫の気持ちがまだアレなので(ナニ?)
生まれ変わりはまだ少し先になりそうだけど
きっとそれもリネンの意思だと思っていて
リネン
リネン
うちのコになってくれて
ホントにありがとう
tb: -- cm: --