とろとろプリン。 
2009/03/31 Tue. 08:10 [edit]
先日の日曜日。
お天気もまずまずだったので
どこかへ出掛けようと言うことになり
夫は鶴見緑地や深北緑地などを候補に挙げてくれたのですが
わが家はすっかりETCの助成金制度に乗り遅れた為
車にETCが付いておりません。
・・なので高速代が1000円以上かかる場所へ行くのは何だか悔しい。(笑)
と言うわけで(?)
ドッグカフェ、 「WITH」 へ行って来ました。

何故ここのカフェにしたかと言うと
そ~れ~は~
とっても美味しいプリンが食べられるから♪

「とろとろプリン」と言う名前だけあって
まさにトロトロ。
シロップをかけると全部容器の底へ沈んでしまうくらいです。
もしこのお店に行かれる機会があれば
是非食べてみて下さいね♪
・・と言うわけで今回はここで終わりです。(えぇっ!)
何故ってそ~れ~は~

そうなのです。。
なので色々考えながらゆっくり記事を作る時間がない。。
その為、今回はネタを引っ張ります。(^^;
さらに今週はしょ~もないネタばかりになるかと。。

(たたたたたた確かに・悲)



・・・うん。そうかも。


にほんブログ村
tb: -- cm: --
カタミカメラ。 
2009/03/30 Mon. 09:26 [edit]

去年、デジイチを手に入れましたが
今度はトイカメラが欲しいなぁ、と思っていたのです。
でもそう言えば、
うちには父から譲り受けたカメラがあることを思い出しました。
FUJICA COMPACT D
1968年に発売されたと言うこのカメラ、
もとは私のおじいちゃんが使っていたモノです。

フィルムの巻上げもピント合わせも全て手動。
(写真上のギザギザ部分を回してピントを合わせます)
トイカメラの購入はやめ、今後はこのカメラを使っていくことに。
普段の散歩にも手軽に持って出て行けるようにと
クラカメ用のストラップもデジイチと同じ Acru さんで作ってもらいました。

さぁ、このFUJICAで撮った写真はどんな感じかと言うと

(本当はカラー写真ですが、色が多かったのでモノクロにしました。)


・・写真から「昭和」なニオイがプンプンします。(笑)
私はデジイチのようなピントのくっきり合った
キレイな写真も好きですが
こんな、色合いもピントもゆる~い写真も好きです。
そして何よりこのカメラの 「ッパッシャ」 と言うシャッター音が大好き。
おじいちゃんは私が子供の頃に亡くなってしまったので
おじいちゃんそのものの記憶があまりないのですが
おじいちゃんは写真が好きで、
一眼レフカメラとたくさんのレンズを持っていました。
その後、そのカメラ一式を父が譲り受けて写真を始め。。
でも結局カメラはあることで壊れてしまい、その後全て処分されてしまいました。。
今となっては唯一残った、
この形見カメラのシャッターを切るたび、『おじいちゃん』を思い出します。。
・・と言うわけで、私の写真好きは確実に「遺伝」です。(笑)


にほんブログ村
tb: -- cm: --
見回ります。 
2009/03/29 Sun. 08:41 [edit]
夕方の散歩から帰って来ると
珍しくわが家の家の回りを歩き始めたリネン。
でもー

見回りに行ってー

奥まで行ってー

はい、ビビって帰って来るー
リネン。
キミはもうここに4年も住んでるんだから
もう少し家の中でも外でも堂々としなさいね。

にほんブログ村
tb: -- cm: --
ネコヤナギ。 
2009/03/26 Thu. 09:17 [edit]
柳の枝~にネコがいる だから~ ネコヤナ~ギ~ (えっホント)
(↑これは天才バカボンの歌。しかも今回はタイトルのまんまやん。)

先日、この時期にワッサ~と咲く「ユキヤナギ」を見に
大泉緑地へ行って来ました。

(↑相変わらず微妙にコチラを見てないのですが分かります?)
そろそろ桜も咲いてるかな?と思いましたが
まだまだチラチラ~と咲き出したくらいでした。

(一生懸命名前を呼び続ける飼い主に尻を向けるイヌ)

(またしても尻を向けるのか)
ささ、ユキヤナギと写真を撮りますよ~
今度こそコッチ向いて~

ムッキー!
じゃあこっち向かんかいっっ!

・・一体アンタの「こっち」はどこやねん。
さてさて。
まだ春は始まったばかりで公園内の木々はまだまだ枯れ木状態。
なので今度は桜が満開の頃か、新緑の頃にまた来てみようかな。


にほんブログ村
tb: -- cm: --
サクラ咲く!オカネ飛ぶ! 
2009/03/25 Wed. 08:52 [edit]
この度、偏差値は足りない、内申書の点数も足りない
なのに一生懸命勉強もしない、という3重苦(?)の
わが甥っ子が無事
受けた公立高校に合格しましたっっ!!
ばんざーい!ばんざーい!!ばんざーい!!!
昨日の朝に姉から連絡をもらい、やれやれ、と言う感じです。
私立高校に行くことにならなくて本当に良かったです~
そうなったらどうしよう、と心配していた姉は
緊張のあまり合格発表前日はお腹をこわしてしまったとか。(^^;
いや~
本当に良かったね~

・・あ。
そそそそうだった。。
そこの高校に受かった暁には
入学祝いを弾んでやろうと甥っ子と約束したんだった。。
ととととととりあえず、
いいいいい急いで
ててててて定期預金の一部を解約しなよくっちゃ。
(↑色んな動揺のあまり、日本語が変になる。)

にほんブログ村
tb: -- cm: --
夕暮れ時、さらに逆光。 
2009/03/24 Tue. 08:59 [edit]

夕暮れどき。
緑がその夕日の光を浴びてキラキラ光り、
とてもキレイなので好きです。
でもこの時間帯にリネンを撮る場合
光りの方を向くと
瞳孔が閉じ、とっても怖いおっさん顔になるのであえての逆光で。
ちなみにこの後ろの緑色は公園の芝生などではなく、
近所の田んぼにボーボーに生えた雑草だったりします。。(* ̄m ̄)


にほんブログ村
tb: -- cm: --
あっ!おっ!うっ? 
2009/03/23 Mon. 15:58 [edit]
ナナツモリから帰って来た後は
皆で散歩に出掛けました。
この日は明日の朝ごはんならぬ、「朝ごパン」を
買わなくてはいけなかったので
途中にパン屋さんがあるコースを歩くことに。

お会計を待ってる間。
おーい、リネン、こっちだよ~
こっち、こっちだってばぁ~~
パン屋さんの窓から狙ってみるものの
リネンはちっともコッチを見てくれない。
とりあえずね、
写真を撮りたいからコッチ向いてよリネン。
あっ!
おっ! おやつ!
ホニョニョ!
思いつく、色んな奇声(?)をあげてみるものの。。

・・アンタはほんま、近くでカメラを構えたら
意地でもコッチ向こうとしないなぁ~~(^^;

にほんブログ村
tb: -- cm: --
脱、マンネリ。 
2009/03/23 Mon. 10:46 [edit]

3月20日 (金)
いよいよ4月から始まる写真教室の本申し込みをしに
「ナナツモリ」へ行って来ました。
さらにはこの時期、
今年度の写真教室の生徒さんの卒業作品展が開催されてるコトを
メールにて教えてもらっていたので
「それは見ておかなくては。」と思い、じっくり拝見させても頂きました。
最近、自分の撮る写真に少し飽きてしまっている私。
今回の写真教室で
カメラの基礎を学んだり、先生に色々と指導してもらうのはもちろんのことですが
さらに私とは全く違う感性の方との出会いがあったらなぁ、なんて。
とにもかくにも楽しい一年間になればいいな~


にほんブログ村
tb: -- cm: --
近すぎて。 
2009/03/20 Fri. 09:16 [edit]
♪~南に向いてる窓をあけ~
ひとりで見ている~海の~い~ろ~
↑これはジュディ・オングの「魅せられて」
3月15日 (日)
この日は錦織公園へ行って来ました。

先日購入した、甥っ子の受験のお守りを渡すついでに。
(でもどちらかと言うと公園に行くのがメインだったような?)

この日はリネンを追いかけて写真を撮るのが面倒だったので
望遠レンズにし、遠くから撮影です。

・・う~ん。
望遠レンズって楽でいいなぁ。(笑)
この公園には梅林もありますが、
やはりもう、時期は少し遅かった気がします。

ようやく色んな花が咲き出し、カラフルな季節になりつつありますねぇ。

お花を前に写真を撮るよー
リネン、こっちこっちー。

え?ホンマ?

・・イラ。
公園をプラプラ散歩中、
「何か甘いモノが食べたくなったねぇ。」
なんて話を夫としていて、
どこかにドッグカフェがあればいいのになー
でもきっとこの辺には無いんやろなー
じゃあ、そろそろ行こかー
と話しながら駐車場から出ようとすると、
なんと目の前に 「Y’s room」 と言うドッグカフェを発見。
早速行ってみることに。

私達はケーキセットを、リネンにもマフィンを注文。
望遠レンズしか持って行っていなかった為
店内の雰囲気などが分かる、引いた写真は撮れませんでした。(^^;
(リネンの写真もこの距離が限界)
そしてその帰りに甥っ子宅に寄り、
合格セットを手渡しました。
もう受験の際、「合格はちまき」に『入れて!』って書いて
頭に巻いて行ったらいいのに。(* ̄m ̄)
(ちなみに試験は17日でした。)

にほんブログ村
tb: -- cm: --
リネンも応援! 
2009/03/19 Thu. 11:24 [edit]
さぁ、大変。
高校受験の甥っ子。
これまでは余裕で受かると言われていた公立高校を受ける予定が
その一つランク上の公立高校を受けると突然言い出したようです。
滑り止めの私立高校には受かっていますが
私立に行かせる気なんてさらさら無かった姉は
その可能性が出てきたことにより、どよ~んとしております。(^^;
私も何か出来ることはないかと思い、
気持ちばかりではありますが
学問の神様である 安倍文殊院 へ行き、
そこで「合格お守り一式」なるものを購入。

合格鉛筆、お守り、数珠、はちまきがついて2400円也。
現地には「合格門」があり、私がくぐっても意味あるかな?
と思いつつガンガンくぐり、その先にあった なんちゃらにもお参りして来ました。
(でも覚えてない時点でご利益なし?)
これだけした(?)のでもちろん甥っ子には是非とも合格して欲しい。。
でもまさか本当にそのレベルの高校を受けることが出来るなんて
思ってもいなかった私。(結構残念な家系なので)
以前、「万が一、その高校に受かったら入学祝いを弾んであげよう」
と甥っ子に約束してしまいました。
(もちろん甥っ子はその約束を覚えております。(^^;)
・・う~ん、甥っ子の高校受験なのに
何故か私の心もフクザツゥ~♪

(折角のはちまきも最初にリネンが付けちゃって、やっぱりご利益なし?)

にほんブログ村
tb: -- cm: --
そして「おかえり」。 
2009/03/18 Wed. 12:13 [edit]
3月12日 (木)
ようやく夫が出張から帰って来ました。
まる3日間離れていたので
さぞかしリネンも喜ぶだろうと思い、
その光景を撮っておかなくちゃとカメラを持ってスタンバイ。
私) 「おかえりー。」
夫) 「おー、リネン。久しぶりやなー。」
さぁ、リネンはどんな喜び方をするのか。。
と思いきや

・・ガウガウ?
あれ?

・・・そしてもういつも通りの膝の上?
なーんや、つまんなーい。
これだったら、私がたまにいつもより長い時間買い物に行って
帰って来た時の方がよっぽど喜んでるかも。。(* ̄m ̄)
(もちろん夫もリネンのそのあっさりした対応には軽くショック受けてました・笑)

にほんブログ村
tb: -- cm: --
Familyさん、いらっしゃ~い。 
2009/03/17 Tue. 11:46 [edit]
3月11日 (水)
この日は友達とその子供達が遊びに来てくれました。
・・でも何故かその友達の旦那さんまで。(^^;
※ 旦那サンが仕事でこっちの方に用があり、
友達がその車に便乗して来てくれたのです。

去年の12月に生まれたばかりの男の子。
私は初対面でした。
普段、家では静かな生活をしているリネン。
こんなに大勢の来客に大興奮。
どれだけ興奮したかと言うと
普段はしたことのない、カーペットの上で「ジョ~」。。
・・と、粗相をしてしまったくらいの興奮度です。(悲)

次男クンは携帯カメラでリネンの写真を撮ろうと一生懸命。(長男クンは小学校)
で、私はその光景を撮ろうと必死のぱっち。
興奮状態のリネンもそうですが、男の子も基本的にじっと出来ない生き物なので
今回はちゃんとした写真が一枚も無し。。(哀)

あぁ、赤ちゃんがリネンに襲われるっ!?
・・でも何故か赤ちゃんはバッチリカメラ目線。(笑)
また皆で遊びに来てもらおうね。
(いや、旦那サンは仕事しよーね・笑)
でもリネン。
この次は「ジョ~」なしでお願いします。

にほんブログ村
tb: -- cm: --
ちょっと、ちょっとちょっと。 
2009/03/16 Mon. 11:36 [edit]
リネン、久しぶりにこのおもちゃで遊ぼうか。

じゃあ、投げるから持って来てやー。
それっ!

・・いや、リネン。
私は「こっち」に居てるんやけど?
もう、どこへ持って行くんよー。
えぇい!
もう一回行くでー。
ホラ!

・・・リネンよ。
一体そのおもちゃを誰に渡すつもりなのだ?(怖)

・・・で、もう飽きたんかいな。

にほんブログ村
tb: -- cm: --
わが家がいちばん? 
2009/03/15 Sun. 09:16 [edit]
海ふれへ行った後は
妹んちへお邪魔することに。
そう言えば、私の実家以外で
リネンが誰かの家に上げてもらうのは初めてのことかも。
妹が皆の晩ご飯を作ってくれていると
いやしさ満開のリネンはお伺いをたてます。

・・残念ながらリネンのゴハンは帰ってからです。
(リネンの足も甥っ子に負けず劣らず短いなぁ。)
さぁ、ご飯も食べ終わり 自分んちと言うこともあってなのか
子供達のリネンに対する扱いが段々荒くなり・・
特に下の甥っ子は遠慮なくグイグイとリネンを押しまくっておりました。(^^;

訳) 「リネン いっぱい イジメたってん」 (←訳の適当度100%)
そして兄の方もよく分からない、紙で出来たおもちゃを
リネンの頭に乗せようとし、リネンはとっても迷惑そう。(笑)

その後、あまりにその扱いがツラくなったのか
リネンがソワソワし出したので帰宅。
ゴハンを食べた後はもちろん「バタンキュー」でした。(* ̄m ̄)

にほんブログ村
tb: -- cm: --
色のない海。 
2009/03/14 Sat. 09:08 [edit]
3月9日 (月)
この日は妹とその子供達とで
海ふれへ行きました。
そこで数少ない遊具のひとつ、滑り台にて楽しそうに遊ぶ甥っ子達。

さすがにリネンは滑らせませんでしたが
それなりに一緒に遊んでいる気分を味わったかも?

やれるモンならやってみれ。

下の子はよほどこの滑り台が気に入ったのか
何度もチャレンジ。
でもこの後、彼は滑り台の途中で立ち上がってしまい、
コケて泣いてました。(^^;

↑弟の泣いてる姿を見て駆けつけた兄。
・・でも弟はちょっと迷惑そう。(笑)
その後はドッグランへも行き、
リネンも楽しそうに走ってましたよ。

それにしても・・
「幼児体型」とはよく言ったもので。


・・足短っ!

にほんブログ村
tb: -- cm: --
しばし、お別れ。 
2009/03/13 Fri. 15:55 [edit]
3月8日 (日)
この日の夕方からまた夫が出張です。
なのでお昼頃にみんなで散歩へ。


しばらくはリネンとふたりの生活です。

そうやで~
怪しい人が来たら「ワンワン」吠えてや~
でも部屋ん中で『よく分からん方向』を向いてだけは吠えんといてや~~(^^;

にほんブログ村
tb: -- cm: --
一か八か。 
2009/03/12 Thu. 20:45 [edit]
半年ぶり以上に
リネンにガムを与えてみました。
これまではアレルギーが心配で
あげるのをやめていましたが
最近は手作りごはんで牛肉を使っても
口元が赤くならなくなったので。
たまには硬いモノも齧っておかないとね。



・・そんなモン、誰もいらんわい。
で、食べた後の様子ですが、
次の日の朝に少し後ろの肉球をかゆがっていたような。。(^^;ガーン
でもすぐ治まったみたいなので
今後も様子を見ながらたまには
アゴを鍛えてもらおうと思います~
tb: -- cm: --
Hand madeが止まらない。 
2009/03/09 Mon. 21:02 [edit]
長~いキッスの~途中で~ (Fu-Fu さりげ~なく~)
首飾りを~外した~ (Fu-Fu 指さ~きで~)
↑ これはC-C-Bの「Romanticが止まらない」
近ごろネットから離れて何をしているのかと言うと
リネンのエプロン作ってました。



これまで使っていたエプロンが
特に痛んだ訳ではなかったりするのですが。。
何でしょう?
私がエプロンの「柄」に飽きて来てしまうのです。(^^;
でも今回エプロンを3枚作って「エプロン作り」に飽きました。(笑)
さぁ、次はリネンの服作りに挑戦してみます♪
tb: -- cm: --
働き者。 
2009/03/08 Sun. 20:43 [edit]
3月1日 (日)
この日は久しぶりに
皆揃ってお散歩へ出掛けました。
夫は2月、何と一日も休みなしで働いていたので
リネンは一ヶ月ぶりの夫との散歩です。(^^;
のんびりと近所をプラプラ。
・・すると梅の木を発見。


リネンはとっても嬉しそう。
散歩から帰って来ても夫にベッタリで
一日中遊んでもらってました。

tb: -- cm: --
新しいおもちゃ。 
2009/03/07 Sat. 12:33 [edit]
リネンに新しいおもちゃを買いました。
それはピーピーも鳴るし、もちろん引っぱりっこも、
さらにはハミハミ遊びも出来ると言う、
リネンにとって最高のおもちゃです。

なので夜になってもずぅーっとハミハミ。

マヌケな顔でもハミハミ。

・・リネン。
引っぱりっこしようよー。
tb: -- cm: --