変わりゆく風景。 
2012/11/30 Fri. 11:14 [edit]

家が建つ。
家が建つ。
あぁ、
ボクの家では
ないけれど。
(昔、こんなCMありましたよね。)

リネンとの散歩コース。
田んぼや畑が多かったこの地域も
毎年少しずつ宅地へと変わって来てます。
ここも一昨年までは田んぼでした。
そしてここから見えるスコーンと抜けた鉄塔と山々の風景、

すごく好きだったんですが
家が建った後は見えなくなりそうです・・・

にほんブログ村 そんな時もある。
【おまけ】
やっぱりこれではナンなんで、コッチ向いてるリネンをば。

久しぶりの、みんな揃っての散歩。
リネンさんはテンション上がりすぎて

ベ・ロ~ン。
tb: -- cm: --
ワンコのそのご。 
2012/11/29 Thu. 12:48 [edit]

毎度おなじみ大吉くん。
今やすっかり両親の、家族の一員としてやんちゃに暮らしてます。
※大吉、まったくじっとしないので変な顔しか撮れず。
この日はイスをかじり出したので
かじるおもちゃをあげてみたところ

とても気に入りガジガジ。 (変な顔)

夢中でガジガジ。 (変な生き物)
父が「大吉と一緒に写真を撮ったろ!」と言うので
大吉を抱っこするも

おもちゃ離さず。
どんだけ。 (しかもピンボケ)

さてお次はフクちゃん。
突如歩けなくなるなど、
一時はどうなることかと思うくらい体調を崩しましたが
その後、腰の調子も良くなり
肺高血圧症と咳の薬を飲み続けて
すっかり元気。
目元のハゲも元通り、可愛いフクちゃんになりました。

< で、今回もわたしは出番なし? >
メ・ン・ゴ☆

にほんブログ村 どっちにしても昭和のニオイがプイ~ン。
tb: -- cm: --
ありえない。 
2012/11/27 Tue. 13:31 [edit]

私がミカンを食べようとしたら
リネンが「ちょうだい!」って目をまんまるにしてやって来て。
その顔があまりに可愛かったので
ミカンと記念(?)撮影~。

↑ミカン < ミカンとツーショットて。 >
小さいミカンだったので
ちょっとずつ、皮をちぎりながらむいてると
パク。
私が指につまんでたミカンの皮を
リネンが食べちゃった。
クッチャクッチャ。
味わっちゃってる。(ひぃ。)
これまで一旦口に入れたモノは決して出さない
食い気満開のリネン。
なのでダメもとで
「出しなさい。」
そう言って手を出してみたところ
ぺ。
史上初、まさかの吐き出し。
以上、わが家の「ありえない出来事」でした。

にほんブログ村 だろうな。
tb: -- cm: --
なんてこったい。 
2012/11/24 Sat. 13:14 [edit]

< 飼い主、風邪っぴきでダウン中。 >
いえ、正確には風邪が胃(吐き気)に来たようで
寝転ぶ方がツライため、ダウンせずに起きてるんですが。
しかも市販の風邪薬でなんとかなる程度。
だけど薬のせいで眠くて眠くて。
だけど横になってもしんどくて。
なワケで

リネンを洗濯したりしてます。

にほんブログ村 おまいがひとりで風呂に入れるんだったらな。
tb: -- cm: --
今日も家族。 
2012/11/21 Wed. 10:02 [edit]

日曜日。
なんとか実家へ。(カメラ忘れました。)
母) 「だいちゃん たっちたっち」
「あ、ぶーちゃん(お水)のむの?」
「あら、お水出てないんじゃない?」
父) 「ほら だいきち! こっちに水入れたで」
「がはは! だいきち!遊ぶぞ!」
「だいちゃん」
「だいきち!」
だいちゃん
だいきち!
大吉くん
両親と ちゃんと家族やってます。

< え? 今回は出番なし? >
パトラッシュ・・・
ぼくはまだ疲れてるんだよ
なんだかとっても眠いんだ

にほんブログ村 ハワイなら私も行くっちゅーねん。
tb: -- cm: --
月曜が日曜。 
2012/11/19 Mon. 12:29 [edit]

だったらな。
訪問ありがとうございます。
すみません、本日お休みさせて頂きます。

< 飼い主、クタクタなんだって。 >
ちょっと遊びすぎまして。
リフレッシュを通り越してヘロヘロです。
自業自得なんで仕方ないですが
遊び疲れも翌日に残るお年頃になったんだなぁと
しょんぼり満開です。
【行って来ました。】

「ARASHI LIVE TOUR Popcorn」に。
もうあーりーえーなーいー、くらい楽しくて。
自分の年齢を忘れワーワーキャーキャー叫び、夢のような時間でした。
(もちろんヘロヘロになった一要因。)

にほんブログ村 そうそう~もう茶色に近い黄土色の声・・・って やかましいっ。
tb: -- cm: --
戻って来てね。 
2012/11/17 Sat. 13:38 [edit]

カーテンの下からこんにちは、リネンです。
飼い主はお出掛けみたいでまた留守番だお。
朝からバタバタ、
「あらし」とか「こんさーと」とか「げんじつとーひ」とか
「とうひこう」とか言いながら準備してました。
・・・え?
「とうひこう」?

にほんブログ村 どうかしら。ムリかもね。
tb: -- cm: --
揺れる想い。 
2012/11/15 Thu. 12:39 [edit]

大吉を預かってた時の写真。
大吉は「茶色の細長い物体」になってますが。
毎週のように実家へ行き、そして大吉を触れ合ってると
ふつふつ湧き上がって来るのが
「リネンにきょうだい、どうかしら?」

※大吉が下でゴソゴソしてるので、イスの上に避難中。
ただ、リネンはワンコが苦手。
コーギーのくせにコーギーがダメ。
大型犬なんてもってのほか。
ではコーギー以外の小さなワンコならどうかしら?
(トイプードルである大吉はこの上なく小さなワンコだが?)

じゃ、リネンと相性のいいワンコを探しての譲渡会めぐり?

でもこの先まだまだずっと、ずーーーっと先ではあるけど
リネンがいなくなった時、
そばに残ってくれるのは
出来ればコーギーであって欲しいと思ったり・・・

どちらにしても
もし「次のコ」が来た時のリネンのストレスたるや
ハンパないこと間違いなく。
そう思うと
リネンにストレスをかけてまで
叶えたいコトなんて、やっぱり無いなぁと。
とまぁ、日々揺れ動く乙女ごこ・・

って、ツッコミはえーな おい。

にほんブログ村 おまい、口わりーな。
※気が向いたらバナー置いてみます~。
tb: -- cm: --
もう大丈夫、きっと。 
2012/11/13 Tue. 13:31 [edit]

・・・・・。
やっぱりトリミング後、
ええ感じのピークは先週だったな。 がっくし。
毎度のコトですが実家へ行って来ました。

週末は姪っ子が実家に泊まったので
ちょうど姉が迎えに来てまして。
大吉、人がいっぱいで大喜び。
そうそう
なぜか大吉、「立つ」練習してるらしいです。

こうやっておもちゃで気を引いてのー

ホラ立った! カワエー!
・・・って、え?
全部茶色くて何がなんだか?
では解説。

茶色い物体はこうなってました。

「じゃ、そろそろ帰ろうか。」
姉親子が立ち上がると同時に私も帰ることに。
すると大吉、そわそわ。
玄関まで一緒について来ちゃって。
そう言う時、
いつもなら父がやって来て大吉を抱っこするのですが
この日は振り向くと母が。
大吉に向かって
「大ちゃん」
そう呼んで

大吉を抱っこしました。

先週までは「見る専門」だった母。
これまでだってリネンですら撫でるくらいしかしなかったのに。
どうでしょう。
そろそろ私の任務も終了が近くなった気がするのですが。
「とりあえず一時預かりで!」から始まった
『大吉奮闘記』(いや、がんばったのは私w)。
ハッピーエンドはもうすぐそこ。
・・でありますように。
tb: -- cm: --
春秋限定。 
2012/11/12 Mon. 12:58 [edit]

リネンがする、このぐにゃりと曲がる寝姿。
少し前からよく見かけるようになってます。

夏は冷え冷えマットの上で、
そして冬は毛布付き座布団かベットの上で過ごすので
どうやらそれらが不要の春と秋に
この「妖怪うなぎ犬」が出没(?)するもよお。

だけどそろそろわが家もファンヒーターが必要な季節。
この寝姿が次の春まで封印される日も近そうです。
【大変だったじょ。】
お義母さんの四十九日法要。
何かと一言多いお義父さんと
それに毎回食いかかってケンカになる義兄嫁、
そして「まぁまぁ」と間に入る私。
(そもそもがこの2人、相性最悪でして・汗)
当日はそんな2人と、さらにお義父さん方の伯母さん達が加わり
法事の裏側はまるで戦場のようでした・・・
tb: -- cm: --
なんだっけ? 
2012/11/10 Sat. 12:34 [edit]

のれんの間からこんにちは、リネンです。
飼い主はおばあちゃんの「マンチューなんちゃら」で
朝早くから出掛けて行ったよ。
それが終わったら仕事するんだって。
だから1日中お留守番だお。
つまんないなー。
********************
11月10日はお義理母さんの四十九日法要。
早かったような、やっとのような。
宗教上、四十九日まで毎週木曜に親戚近所の方が集まってお経をあげる
「なのかなのか」という風習(?)があり
毎回その準備や手土産などの手配でてんやわんや。
遺族が悲しんでるヒマがなくなると言う点ではいいと思いますが
その分、終わった時の安堵感もハンパない。
・・お義父さん、もしかしたら燃え尽きて真っ白になるかもw
tb: -- cm: --
お隣さん注意報。 
2012/11/09 Fri. 13:29 [edit]

暑い時期は家の小窓を開けっ放しにしてるわが家。
でも寒くなり窓もドアも閉めるように。
すると先日、
ベランダごしに偶然会ったお隣さんにいきなり
「最近ワンちゃん鳴かなくなった?」
・・・・・。
そういや開けてた玄関の小窓はお隣さんち側。
そしてムダ吠えが増えつつあったリネン。
夫が帰って来ると吠える
夫と玄関で話すと吠える
宅配便が来ると吠える
が、お隣さんに丸聞こえ。
こりゃマズイ。(汗)
ってことで何年かぶりに登場したのが通称「ガラガラ」。
ペットボトルに小石を入れたモノで
振るとガラガラー!、音が鳴ります。

リネン、この音が大の苦手。
早速吠えてる最中に後ろ手に持って
思いっきり鳴らしたところ
それ以降、ぱったり吠えなくなりまして。
・・が、恐怖効果(?)がありすぎたのか
それ以降、何かとクレートに入るようにもなっちゃって。

< それっ! >
今では吠えた時、
ガラガラの「ガ」って言うだけでピタリ。(どんだけw)
ムダ吠えにお困りの方、
大きな音が苦手なワンちゃんには
コレ、効果あるかもしれませんよ。

< はよアレ どっかやってぇなー。 > ※リネンはこれがガラガラって分かってます。
ってリネン、キミ・・・
顔と体の大きさのバランス、悪すぎないかね?
tb: -- cm: --
存在確認。 
2012/11/08 Thu. 12:41 [edit]

リネンと暮らして7年。
もう今や当たり前のようにそこにいる存在です。

だけどそうなってしまわないよう
時々抱っこして
“ぎゅ”ってしてます。

< まぁまぁ迷惑なんだけどね。 > ↑基本抱っこは好きじゃなかったりする。
tb: -- cm: --
やっと、出た。 
2012/11/06 Tue. 13:13 [edit]

日曜日。
「行かねばならぬ~。」と言う思いから
あまり時間はなかったのですが
何とか大吉の様子を見に実家へ。
・・・なのでカメラ持ってくの忘れました。
だけどこんな時に限って
トリミングから2週間経ち、いい具合に毛が伸びて
大吉ったらすごく可愛くなってたよ。ちくしょ~。

両親から一通り大吉の様子を聞くと
トイレの失敗もほぼなくなり
ごはんの食いつきも大丈夫そう。
その後、サークルから出して
甘噛みする大吉とそれを阻止する私とで
うりゃうりゃ遊んでいたところ
その様子を見て、嬉しそうに目を細めながら微笑んでる母。
「見てて、楽しい?」
そう聞くと
「うん、楽しい。 でも見てる専門だけど。」

大吉を実家へ連れてって約2ヶ月。
ようやく「大吉を見てると楽しい」と言う言葉が母から出ました。
ただ少し心配なのは
大吉があまり散歩に連れて行ってもらえてないこと。
あとは最初、大吉のごはんは母担当だったのが
いつの間にか父になってて
さらに母が動くと足に甘噛みするため母、ビクビク。
母自身も「私は子分と思われてる。うふふ。」
いや、うふふじゃなくホントにそうなったらしゃれにならん。(汗)
「犬は順位をつける動物だからごはん担当はお母さんに」

母から「大吉いらん」の言葉はもう出ませんが
父からはまだ「あっこと奈良に行きたい言うてる。がはは!」
でも今や絶対本心じゃないので
ナニモ聞コエナーイ。
tb: -- cm: --
サザエさん。 
2012/11/05 Mon. 12:58 [edit]

「ゆめフェスタin葛城」に
リネンを連れて行って来ました。
當麻寺駅から當麻寺までの参道に色んなお店が並ぶイベントでして。
だけどのんびり味わう時間は無かったので朝早めに出発。

すると當麻寺に到着した頃、
ちょうどオープニングセレモニーが始まり

自衛隊さん(?)による
マーチングパレードも見れちゃいました。
・・・って、いやいや、
私が見たいのはこんなおじさん達じゃなく(いや、これはこれで良かったけど)
蓮花ちゃん(←葛城市のマスコットキャラクター)。
あ、いたいた! 蓮花ちゃーん!

ぎゃあ。
(この後シャッターチャンスは訪れず、蓮花ちゃんは人ごみの中へと消えて行った。)
でもオープニングセレモニーが済んだと言うことは
お買い物も出来るわけよね。
うふ。
参道を歩いて来た時はまだ準備中だったけど
美味しそうな食べ物がいっぱいあったから買って帰・・
・・・・・。
はうあ!
また財布持って来るの忘れたっっ!!
(前回に引き続き2回目の失態)

< どんくさー。 >
*******************
仕事が忙しいんですって。(知ってたけど。)
ブログもお休みしようかと思いましたが
今やブログ巡りと更新が唯一の気分転換&現実逃避なので
出来れば続けたいなぁ、と。
もしかしたら記事がどんどん簡素化されるかもしれませんが
(え?これ以上?w)
今後もよかったら覗いてやって下さい☆
tb: -- cm: --
釣れます釣れます。 
2012/11/03 Sat. 12:33 [edit]

タイトルはもちろん坂上二郎さん風で。
前の日曜も実家へ定期訪問。
すると大吉の前の家族である
姉親子(次男と娘)が来てまして。

次男と大吉、
父が作った針金ハンガーを伸ばしてヒモの先におもちゃをくくりつけた
釣竿のような
「自分は動かないけど大吉だけムダに動いて疲れさせるよ」アイテムで

楽しそうに遊んでおりました。
ちなみにこのおもちゃのアドバイスをしたのは
ふぅふぅ言いながら大吉と遊ぶ父を見かねた私。
大吉、入れ食い状態です。
その後、「リネンと遊びたい。」
そう言う姪っ子を連れ帰宅。

リネンも釣られてました。

このプリケツ、たまりませんな。

さらにその後、「リネンと散歩したい。」
そう言う姪っ子を連れ、車で公園へ。
姪っ子はリネンと走りたかったようですが
家での引っぱりっこし過ぎがたたったのか、
リネンはその気ゼロ。
姪っ子、ちょっとつまんなそうでした。
・・にしても姪っ子の、この服の配色はすごいですな。
(彩度を落としての、この色見。ホントはもっと原色。)

きっとヤングだから似合うんでしょうね。
もし私がこの服着たら
「大丈夫?」
心配されます。
tb: -- cm: --
嬉しいような、寒いような。 
2012/11/02 Fri. 13:11 [edit]

寒くなり、リネンと一緒に眠れる季節に突入しました。
(↑私の枕を踏んづけたリネンの足跡。)

「リネンおいでー。」
そう言うとトトト・・と寄って来て
私の隣にゴロン。
そして一緒にスヤスヤ。
なんとも至福のひとときです。

だけど朝方、
「さむっ・・・」
目が覚めると私の上半身が布団の外へ。
自分の枕に頭を戻そうにも
『コツン。』
ちゃっかりリネンの頭が乗っかってる。
じゃ、せめて掛け布団だけでも、と思い
くいっと引っぱると
『ごろんごろん。』
いつの間にか掛け布団の上に乗って寝てるリネンが
“重し”になり、布団の上でごろごろ揺れます。

仕方なく、動く範囲の掛け布団に潜り込んで再度就寝。
実は夏の間からずっとこんな状態でして。
だけど寒くなったので
その内 風邪ひくんじゃないかと思うも
ほぼ毎日こんな感じで体が慣れたのか
風邪引く予感すらありません。
「私が風邪知らずなのはリネンのお陰」、
なんてオチじゃなく
わたしゃ温かい布団の中で眠りたいよ。

< がおー。 >
tb: -- cm: --
プラチナ・チケット。 
2012/11/01 Thu. 13:29 [edit]

こんだけ加工すりゃあ
「YOU!うちのタレントの顔写ってるよ!」って
ジャニーさんに怒られないかしら。
嵐のニューアルバム「Popcorn」が発売になり
これを引っさげ11月から「ARASHI LIVE TOUR Popcorn」が始まります。
チケットを申し込むためファンクラブ会員になった私。
大阪での3日間公演を友達とその友達と手分けして申し込みましたが
(申し込みは会員のみで、3人まで同行できる。)
クジ運皆無な私は期待するまでもなく落選。
「チケット、落選でした~ 残念!」
友達にそうメールするとすぐさま
「こっちは当たったよ! 17日一緒に行こう!楽しみー!」

マジすか?!!
ってかクジ運どんだけw
なんと生嵐を観れることになりました。
まぁ、自分で言うのもナンだけど
ここ数年私がんばってるから神さまがご褒美くれたのかも。
(当てたのは友達なんだが。)

ただ最近は大吉のことやお義母さんのことなんかで
嵐への熱はすっかり冷めてたので
アルバム聴いてテンション上げてかないと。

< また留守番でっかー。 >
もうあと今年のイベントは
お義母さんの四十九日法要と嵐のライヴだけだから(どんな組み合わせw)
それが終わったら留守番もないよ。
あとは年末のガキ使、
「笑ってはいけない」を楽しみにしつつ
今年も終わりです。
tb: -- cm: --
| h o m e |