オトコ心。 
2014/04/29 Tue. 15:10 [edit]

朝、ごはんの時。
午前中の遊び時間終了の時。
そして晩、寝る時。
ここのところ
サークルに入る時間になると
なぜか笛入りおもちゃを咥えて逃げ回るジュート。
だけど隙を見つけておもちゃを取り上げると
「おウチ」でササっとサークルへ。
これまでも
「なんでそんなことするん?」が多いジュート。
リネンには無かったと思うので
性差なのか、個体差なのかは分からないけど
ジュートって不思議でおもしろいワンコかも。
tb: -- cm: --
初めての休日。 
2014/04/28 Mon. 14:18 [edit]

・・・・・。
全部 肌色? (せめてクリームとかベージュとか。)

年々時間の使い方がヘタになり
毎日ワタワタ暮らしてます。
(だけど同年代の友達も同じコト言っててホッ。)
折角の休日ですら
何かしてないと時間がもったいないと
用事を見つけてはワタワタ。
だけどこの日は午後から雨予報。
散歩には行けそうになく
となるとジュートのエネルギー発散は出来ず
と言うことは、あら大変。

いつもは日中、サークル内で過ごすジュート。
今日は出てなさい。
そして遊びなさい。
ムダに疲れておしまいなさい。
で、しばらくするとウトウト。(よしよし。)
私もこの時を逃すと
次はいつ読めるか分からない、
買ってきたばかりの雑誌をジュートの隣りで読みます。

もちろんリネンもすぐ傍に。
で、よく考えたら
「私が休日の午後に何もせず、かつジュートがサークルから出てる」
これ、ジュートが来てから初めてのことかも。(どんだけ。)

< だって こいつが出てたらわたしが迷惑します。 >
だもんねぇ。
tb: -- cm: --
上れない階段。 
2014/04/24 Thu. 14:15 [edit]

ウチにある階段。
リネンが上らないお陰なのか
不思議なコトにジュートも上がって来ません。
もし階段を上り下りなんてしたら
通常のミニダクより胴長なジュートは大変なコトに。
ホント、リネンに感謝。
ジュートも感謝しなさいね。

って
あー あー あー あー
tb: -- cm: --
伝染るんです。 
2014/04/22 Tue. 12:34 [edit]

ふと見るとリネンの前足先に3ミリほどの、赤い「出来モノ」が。
・・・・・。
!!!!!!!!!!!
病院へ行って来ました。

受け付けだけ済ませ、
車の中でブルブル震えるリネンにまずはおやつ。
しばらくすると落ち着いたので
病院内で待とうと入ると、ちょうど呼ばれて診察室へ。
診察台の上でもおやつ。
いつもよりずいぶん落ち着いてました。
そして先生登場。
出来モノを見て
「うーん・・・」
その声のテンションに私、一気に動揺。
するとリネンも一気にいつもの「助けて!」の顔に。
一応細胞検査をすることになり針を刺すと出血。
「イヤな感じですねぇ・・・」
もう私の心臓はバクバク!
リネンは診察台でジタバタ!
そう言えばジュートも散歩の際
後ろをじっと見てたので振り返るとワンコ連れが。
心の中で「うわ!」と思った途端
ジュート、ぎゃん吠え。
なんか、伝わるんですね、ワンコって。

そして検査結果。
待ってる間、待合室のはしっこでひとりメソメソ泣いてた私。
(リネンは爪きりなどのお手入れ中。)
もし脂肪細胞腫なら
最悪、足を切断(!)なんてことになりかねないのですから。
とりあえず
「脂肪細胞腫ではない。」とのこと。
でも「何かも分からない。」でした。
急に大きくなる or リネンが気にする
こうなったら取ってみて何か調べましょう、とのこと。
今すぐ命にどうこうのモノではないと分かり
モヤモヤしつつも病院をあとへ。
その後、私の気持ちも落ち着いたせいか
リネンも楽しそうに近所を散歩しました~。
tb: -- cm: --
キミは別腹。 
2014/04/20 Sun. 12:34 [edit]

ジュートとの散歩は
歩いてー
走ってー
ボール遊びしてー (←伸縮リードのため私も走る。)
これでもかっ!と
歩いて走って1時間。
家に到着する頃には足の付け根はジンジン、
ヘロヘロになって帰って来ます。(もちろん私が)
いやでもジュートもそれなりに疲れている、
ハズなのに

リビングに入った途端
ドドドドドーー!と走り回り
リネンにドカーンと体当たり、そして挑発。

・・・げんなり。

リネンをこれから守るべく
がんばって散歩ならぬ、散走で走り回ってるのに
どうやらジュートにとってリネンをかまうコトは
別エネルギーのようです。(がっくし。)
そう言う私も
これだけ歩きまわってヘトヘトなのに
その後のリネンとの散歩は特に疲れを感じず行けます。
むしろリネンの散歩はストレスがない分
楽しかったり。
ただ体は正直で、足は毎回悲鳴をあげてますけど。

ジュートの散歩、自転車で行くかな・・・(自転車、持ってないけど。)
tb: -- cm: --
あっ! 
2014/04/17 Thu. 15:00 [edit]

ああっ!

あああ!

あああああ!

あああーーーーーー!!!

< わたしのおもちゃなのに。 >
前はジュートのだったけどね。
でも大丈夫 マイラブ リネン
こうなる予想は付いてたから
増税前に新しいのを買っておいたよ。
だけど次こそはこの、ハカイダーから守ろうね。

と言うワケで
その後このおもちゃは無事(?)2つに分かれました。
あーあ。
tb: -- cm: --
長めのいい犬。 
2014/04/15 Tue. 12:34 [edit]

こちらは大人の絵本。
むかーし、一時期この手の絵本をよく探してました。
絵手紙風の、説教めいた一言モノは苦手だけど
これはシュールで結構すき。
そう思うと以前紹介した
マンガ「しろくまカフェ」も大人の絵本の部類かも?
しろくまがカフェのマスターて。
って、よく見たらこれもしろくまが主人公やがな。
・・単に私がしろくま好きなだけ?

先月、ジュートのワクチンを受けに行った際、
先生に
「ジュートくんはミニダクでも胴の長い方ですよ。」と言われ。
そういや
ダックスサイズの服の丈は短かったし
トイレシートでちっこしてるつもりが
体半分はみ出ててダダ漏れになってたり
お手入れする際、
私の足の上にジュートを引っくり返して寝かせ、
後ろ足の肉球の毛を切ろうと思ったら
完全に柔軟体操状態だし。
・・・ま、「飼い主に似たのね~。」で済ませるか。

リネンは長めではないけど
ちょっぴり頭の大きめの、でもとてもいい犬。
tb: -- cm: --
カーテン越しの告白。 
2014/04/11 Fri. 12:34 [edit]



ジュートはリネンが好き。
でもその表現は体当たり(!)や挑発など
まるで小学生がすきな女のコにちょっかい出して
逆に嫌われるってパターンそのもの。
ホント見ててもうっとーしいだろうなって思うし
リネンも「もう!うっとーしい!」って声出します。
早くオトナになりなさいね、ジュート。
tb: -- cm: --
卒業。 
2014/04/10 Thu. 14:40 [edit]

ジュートと散歩に出ると
ヒトにワンワン!犬にワンワン!
「もうどうしたらいいの~!」(←ウーマンラッシュアワーのバイトリーダーネタ風)
と言うコトで
しつけ教室を体験しましたが
この度「あとは経験を積んでいくしかありません。」と
無事(?)終了しました。
その期間、ほぼ1ヶ月ほど、回数にして5回くらいでしたが
「1ヶ月でここまで変化があったのはスゴイですよ。」
トレーナーさんにそう褒めていただけるほど
ヒトに対しては本当に吠えなくなりました。
・・あ、「可愛いね~」と
ジュートと目を合わせて寄って来られるのはまだムリですけど。

最近「散歩写真」が登場してるのは
気持ち的に余裕が出てきたからです。
それにしても
トレーナーさんや問題行動の先生に
「うちのジュートはこんなんであんなんで・・・」と相談すると
「犬ってそんなもんです。」
「ミニダクはそんなコ多いです。」
そして決まって最後は
「リネンちゃんがイイコ過ぎましたねぇ~。」

< わたしはイイコ。 ぐー。 >
どうやらリネンはコーギーにしては
ありえないほど大人しいらしく。
病院嫌いやチャイム吠えなどはありますが
普段生活するうえで特に困ったことってなかったもんなぁ~。
なので「ジュートをリネンと比べてはダメ」らしく。
まぁ、ジュートも少しずつお利口になって来てるし
これからも気長にがんばらないと~。
tb: -- cm: --
アレを食す件。 
2014/04/08 Tue. 14:35 [edit]

「アレを食す」?
えぇ、ウチの坊ちゃんの「糞」を「頂く」あの件ざます。

結論から言うと「多分まだ食べます」。(食べとんのかい。)
が、出すタイミングが決まって来たので
食べる機会がなくなってます。

が、新たなタイミングとして
夕方散歩の後、リネンの足を洗いにお風呂場へ行くと“ぷりっ”とやり、
サークル内をウロウロして踏んで床がウンコまみれと言う
結局「ぎゃあー!」な光景によく遭遇してます。

なので食べて床にウンコなのか
踏んで床にウンコなのか
判断出来ない時もあり。
(ウンコウンコ連呼しすぎ。)

< やーいやーい ウンコ食べ太郎ー >
あらやだ リネンまで。

< もう(あんまり)食べてないもん~。 >
自分のはもう食べてないだろうけど
リネンがした後、物欲しそうな顔して
舌をぺろぺろするのはやめれ。
tb: -- cm: --
上手くはいかない。 
2014/04/06 Sun. 12:34 [edit]

悪いモノを取って
悪くなったモノを取って
これでもう大丈夫、
以前のように暮らせる、
そう思ってたけど
最近リネンの元気がない。
散歩の距離もどんどん短くなってきて
色々とすごく心配しました。

だけどよく考えたら
全て「元通り」じゃなく
突然「失って」しまったんだもんね。
皮膚の一部がなくなって、
歩きにくくなったのかもしれない。
割れるほどよく使ってた歯がなくなって、
食べにくくなったのかもしれない。
リネンと一緒に飼い主も
これまでとは違う現実に慣れていかなくては。。
tb: -- cm: --
2秒で桜。 
2014/04/05 Sat. 14:10 [edit]

♪~玄関あけたら2分でごはん
そんなCMがありましたが、わが家は
「シャッターあけたら2秒で桜」
飽きもせず(いや、結構飽きてる)
今年もウチから見える桜を一枚。

と言うコトで今年はもう
「わんこと桜」は撮りまへん。
tb: -- cm: --
毎日がスペシャル。 
2014/04/04 Fri. 14:39 [edit]

ジュートがやって来るずっと前。
陽気のいい休日の夕方散歩の際、たまに
「今日はちょっと足を伸ばしてロングコースにしようか。」
近所をぐる~り、リネンと夫とのんびり散歩。

が、今はそれがジュートの毎日の散歩コースになってます。(マジか~。)
だけどジュートは散歩がそんなに好きじゃなかったり。(どないやねん~。)
でもエネルギー発散のため、
途中ダッシュやボール遊びを含め、
西へ東へ、南へ北へと毎回1時間ほどみっちり歩いてもらってます。

< こやつら出て行ったらなかなか帰って来ないの~。 >
もちろんジュートに疲れてもらって、
リネンへのちょっかい防止のためでもあるのに
私のがんばり虚しくジュートの挑発は続いてます・・・(がっくし。)
tb: -- cm: --
全力仔犬。 
2014/04/01 Tue. 21:00 [edit]

ジュート、1歳5ヶ月。
体はすっかりオトナになったけど
中身はまだまだコドモのようで
おもちゃでのひとり遊びは今も仔犬の頃のまま。
そんなジュートのある晩の様子を一挙にどぞ。

・・・と写真だけ並べようかと思いましたが
それもナンなので、最近の散歩のなんやかんやなどを。

トレーナーさんからのアドバイス、
そしてリネンの問題行動の先生からも
ジュートに対してのアドバイスを受け
散歩中のヒトやワンコに対するぎゃん吠え対策、やってます。

・・が、もちろん順調なんかではなく、
でもニジニジではあるけれど、変化もあったり。

・・あ、とりあえず他のワンコは全くムリです。

よそのワンコをいち早く私が見つけ、
ジュートの鼻の前におやつを付けてやり過ごそうとしたら

ばらばらばら~。

おやつを入れてる袋を傾け過ぎて
中身を道路に撒き散らしてしまい、

ぎゃあー!
ジュート、待て待て待て!

私がジュートよりうるさい時あります。

あと
「そうそうそう~!イイコ!」
ずっとジュートに声かけしながら歩いてるので
よく人に振り返られます。

< で、こいつがオトナになるのはいつ? >
それは神のみぞ知る。
tb: -- cm: --
| h o m e |