一緒に。 
2014/07/31 Thu. 13:07 [edit]

ジュートも一緒に寝るようになってます。
タオルケットになり、羽毛布団と違って
どこに誰の体があるのか分かるからか
ジュートも寝場所を見つけやすそうです。

と言っても夏のこの時期
布団の上にいるなんて最初や途中だけ、
ほとんどは布団以外の、思い思いの場所で寝てますけどね~。
惹き寄せられる。 
2014/07/28 Mon. 14:12 [edit]

少し前、ジュートは引き込まれるかのように
よく押入れに入って行き、

そしてタオルケットの上で寝てました。

だけどそこでまったり落ち着くワケでもなく
気になる音などがしたら飛び出て来て

< 気になる!吠えなくちゃ! >
ワワワワワン! (やめれ。)

< 気が済んだー。 >
そしてまた押入れに入って行くという。

リネンは自分に被害がなければ
ジュートが押入れに出入りしようが
ぎゃん吠えしようが、われ関せず。
ぐーすかぐー。

なんでジュートがこれを始めたんだろな。
ある日、押入れに入ったジュートがガサガサしてるので見ると
押入れに入れてあった「ゴキガード」をガリガリ。
柑橘系のいい香りだったからか・・・
これを置くとゴキは嫌がって逃げるけど
ジュートは惹かれてやって来るよ。
その証拠にゴキガードを手の届かない押入れ上段に置いたら
その日からぱったり押入れに入らなくなったじょ。
猛暑日。 
2014/07/26 Sat. 18:23 [edit]

室温が32度を越えたのでエアコン入れました。

電気代も気になるトコロですが
節約したため体調崩して病院へ、なんてことになったら
この日の電気代なんか吹っとぶ金額になるので
ガマンし過ぎません~。

涼しい室内、
すやすや眠るジュートの可愛いペロンチョ姿が見れて、しあわせ。

< 快適です。 >
怖いです。
ベテランはどこに? 
2014/07/24 Thu. 12:45 [edit]

実は母が先週の月曜から再入院してまして。
前回は外科でしたが
今回は内科に緊急入院。
入院先の病院は
こちらではまぁまぁ有名な大学病院なんですが
とにかく医師も看護士もヤングでフレッシュです。(←表現が昭和過ぎる)
今回、内科の入院担当医はなんとまだ27歳のヤングマン。
個人的には「医者なりたて」と言うより
まだ「医者なりかけ」やがな!と思ってたりw
病院へ行く度、なんでこんなに若い人ばかりなんだと。
とりあえず入院病棟では
私と同年代だな思える看護士さんすら
見かけたことがありません。(汗)
とにかく母の状態が良くなれば
若かろうが何だろうがかまわないのですが、
・・・そうでもないよ。
ただ当の母は
「内科病棟は男性の看護士さんが多くて 男前が多いの、うふふ。」
・・・あんまり心配もしてなかったりw

と、そんなワケで
またしてもバタバタしてます。
これまでは写真があったので何とか予約投稿出来てましたが
今回の入院騒動(?)後、写真とやる気がなくなってますw
なのでまた
のんび~り更新になりまーす。
家族に似る。 
2014/07/23 Wed. 12:34 [edit]

ががーん。
少し前からジュートにアレルギー症状が出てます。
目元口元が薄っすら赤くなるように。
さぁ、原因は?
まずは少し前にフードを変えたから元に戻してみました。
今のところ治まって来たような、
そうでもないような、
いやマシになったような?
微妙な感じ。

リネンは毎年この時期になると
口元が赤くなります。
季節性のアレルギー持ち。
もしかしてジュートも季節性なのかなぁ。
さらに夫は日光アレルギーを持ってるのか
夏場は日に当たると腕にポツポツが。
そして私も只今
超敏感肌で困ってたり。
なるのはやはりこの時期で
目元はカサカサ、
自分の汗や髪でさえ当たると肌がぴりぴり。
ニベアにしてみてもダメ。
敏感肌と言えばのキュレルにしてもダメ。
もー
どーしたらいいのーーーー!

リネンとジュートは腸が弱くて
そして家族全員、肌が弱くて。
なんでそんなトコが似ちゃったのかしら。
そういやカメラを向けると
フイと横向くのも2ワンともするなぁ。
飼い犬に似る。 
2014/07/22 Tue. 13:38 [edit]

「ちょっと大きくならはった?」
久しぶりに会った近所の奥さまにこう言われまして。
ちなみに関西では「~しはる」と言うのは敬語で
この時の場合「ちょっと太られました?」の意味。
えぇ、もちろんリネンのコト。
フードを変え、ナゼかぽっちゃりしちゃったリネンですが
なんでか飼い主もその後を追うかのように太って来てたり。
でもおかしいな。
ジュートの散歩量が減った分、
お腹が空かないからおやつはあんまり食べてないんだけど。

< ふたりで中年太りまっしぐらです。 >
いやいや
リネンは何とかそこから脱落してもらいますよ。
でも今は以前より量を減らしたジュートと同じフードの量で
それでも痩せないと言う・・・
で、私はと言うと
試しに体重量ったら特に増えてはなくて。
ではこのお腹の出っぱりは一体?
・・・・・。
もしかして歩く量が減って内臓が下りて・・・
(嗚呼哀しき中年体型。)
待機中。 
2014/07/21 Mon. 12:34 [edit]

リネンとジュート、
掃除機の時はクレートに入れ
テーブルの上で待ってもらってます。
で、その際ジュートがよくするコレ。
この時はカメラを向けたからまだマシですが
ホントはもっと、前歯が見えるまで「ふがっ」って顔してます。
それはまるで研ナオコさんのモノマネをする
清水アキラさんのような・・・
これ、ダメらしいんだけど。 
2014/07/19 Sat. 12:34 [edit]

以前、ジュートのしつけ教室のトレーナーさんに
「(犬の)おもちゃは犬の手の届かない場所に置いて下さい。」
そう言われ
おもちゃ箱の置き場所を変更。

そしておもちゃで遊ぶ時は
私が選んで与えていたけれど
最近は時々おもちゃ箱を床に置いて
「はいどーぞ。」

するとジュートは
これにしようかあれにしようかと色々物色。
もちろん気が向けばリネンもおもちゃ選び。
これってホントは良くないらしいんだけど
あれでもないこれでもないって言う
「自分の意思」みたいなのが見てて楽しい。
で、最終
「これで遊ぼ。」
私の元に持って来た時の嬉しさったら。

ただ、出しっぱなしにすると
次々おもちゃを出して来て
部屋がこんなコトになるのだけれど。

< 選ぶの楽しー。 新しいのがあったらもっと嬉しー。 >
ホント、ジュートはベロんちょが長いなー。
○○王子。 
2014/07/18 Fri. 12:34 [edit]

母の入院中、父からよく電話があって。
もちろん病院のなんやかんやの連絡もあったけれど
話の内容でダントツに多かったのは
「大吉がエサを食べんでなぁ~・・」

< ボクだお。 >
大吉の話。
前からすごい偏食だったのだけれど
母が入院してからはホントに食べなくなったらしく。
でもまぁ、食べないからと心配し、
アレコレし過ぎて偏食を助長したとも言えるのだけれど。
大吉はもうホントに父に可愛がられてて、
それはまるで王子様状態。

< ボクもじいちゃんラブだお。>
母曰く
「娘の時はおろか、孫達が赤ちゃんの時より抱っこしてる」
だそうな。
『偏食王子』w
母の退院後もしばらく偏食は続いたけれど最終的に
< 鶏の胸肉を煮たモノ+匂い付けの犬用トッピング+白米 >
どうやらこれで落ち着いたよう。
(犬なのにドッグフードを食べないって言う。)

ちなみにわが家の王子のジュートくん。
今つけるなら
「ぎゃん吠え王子」でもなく
「皮膚弱王子」でもなく

「毛玉王子」
耳辺りと後ろ足の外側の毛がホワホワなせいで
最近なんだかよく毛玉が出来ちゃって。
毛玉をほどく、なんてムリだから
ばんばん切っちゃってますよ。

< わたしは何王子? >
そうやねぇ。
リネンも色々あるねぇ。
「ビビリ王子」・・
「食欲王子」・・・
「ぽっちゃり王子」・・・・
でもやっぱり今は



「鼻曲がりすぎ王子」かな。
ってリネンは女のコやから王子になられへんしな。
3連チャン。 
2014/07/17 Thu. 12:34 [edit]

わぁ!
リネンとジュートがこんなに近くに!

・・あ、いるんですよ、
ほらほら、

カーテンの向こうに。

わぁ!
また近い!
1日に2回もこんなコトがあるなんて。
嬉しなぁ~。

ひゃー!
とうとう3回目!
今度こそちゃんと写真に残したい!

ひぃ!
リネンが白とびしたっ
どこだっ
どこにピントを合わせたら・・・

って言うか、イスの足やら
扇風機やらジャマなモノが多過ぎるw
・・くぅ~、
ちゃんと残したかったなぁ~。
玄関開けたら、ワン。 
2014/07/16 Wed. 12:34 [edit]

前からチョイチョイ登場してるので
気が付かれているかしら。
リネンがよく玄関上がったトコで寛いでるのを。
元々はリネンだけがここに居て
何となく私が冷え冷えマットをここに置くようになり、
現在に至ってます。

ジュートはまだ落ち着く場所が決まらず
干した後の布団の上に寝てハァハァ言ってたり。(アホなのかも。)

この時も決して涼しいとは言えない場所で
やっぱりハァハァ言ってて。

と言うコトで
今は玄関ドアを開けるとリネンがゴロン。
以前は帰って来ると
リネンがワンワン吠えて出迎えてくれたけど
今はジュートがサークル内から吠えるせいか
目だけで「おかえり」(と言うか、「帰って来たん?」)
そう言ってくれます。
イキフン重視。 
2014/07/15 Tue. 12:34 [edit]

梅雨の雨や台風であまり散歩へ行けなかった時
試しにボールを転がしてみたらリネンが反応しまして。
ただ雨の日と言うことで部屋が暗い→写真がブレる
と言うことでピントは気にせずその雰囲気をば。

さてリネンさん。
昔々はよくボール遊びもやった気がするのだけれど
今では全くしなくなってて。
だけどジュートとの「たまごちゃん投げ」遊びが羨ましかったのか
大きなボールを転がすと、「あが」と咥えて持って来たり

来なかったり。 (どないやねん。)

ジュートはボールを追いかけるリネンを追いかけるも
なぜか先に戻って来たり、

リネンはたまごちゃんを取りに行くジュートを追いかけて
ボールそっちのけだったり、

とにかく楽しそうだったジュート。 (リネンちゃうんかい。)

そろそろ飽きたジュートがリネンに絡んで行って
この遊びは終了~。
ただこの遊び中、ずっとリネンはワンワン。
うるさいんだけどそれなりに楽しんでるから
迷惑にならない時間にしなくては。
あと前々からだけど写真がナナメに傾きがち。
実は姿勢が悪いのか頭が右に傾いてて。
早く整体に行かなくては。
見かけによる・よらず。 
2014/07/14 Mon. 12:34 [edit]

ウチのジュートくん。
こんな、見た目おとなしそうな可愛い顔してるけど
家ではリネンにちょっかい出しまくりのやんちゃクン
外ではワンコにぎゃん吠えしまくりの
近所じゃちょっと知られた問題犬。(がっくし。)

そしてリネン。
ぱっと見た感じまんまの
控えめで優しい性格。
(ビビリで臆病とも言う。)

年齢的にガンコさは増しているけど
まだまだ可愛い甘えんぼさん。

< てへ。 >
カ・ワ・エエ~~~☆
あら珍しい。 
2014/07/13 Sun. 12:34 [edit]

洗い物を済ませてキッチンから出てくると
リネンとジュートがゴロンと寝ていて。

カメラを向けたらジュートは起きちゃったけど
2ワンがこの距離で寝てるなんて、実はすごく珍しい。

ジュートもさ、
大人しくしてたらリネンもそんなに嫌がらないんだからさ、
その辺りそろそろ空気読んで行こうよ。(まぁムリだろうけど。)
ドキドキシャンプー。 
2014/07/12 Sat. 12:34 [edit]

< え?今なんて? >
リネン、シャンプーするよ。

< え? シャンプー? >
だからー “チャプチャプ”。 (←シャンプーのこと。)

< それは断る。 >
そうはいかぬ。

< なんて日だ! ちくしょうめ! > ↑洗われた。
リネンのシャンプーは約1ヶ月に1回。
特に汚れやニオイがなくても
今の時期は抜け毛対策と、
あとは何と言っても体の「出来モノチェック」のため。

普段、お尻の辺りはイヤがって
あまり触らせてくれないため
ドライヤーの際、諦めてじっとしてくれるこの時がチャンス。
じっくりドライヤー(主に冷風←低めの温風に近いけど)で
毛を飛ばしながら皮膚チェック。
「出来モノがあったらどうしよう・・・」
正直、毎回ドキドキです。
が、幸い今回も見つからずに済みました。
だけどじっくりやり過ぎて
シャンプーから片付けまでで3時間半もかかっちゃったよ。

< はー 疲れるわぁ。 >
ちなみにリネンはドライヤーされてる間
ずーーっと横になって寝てます。
そして反対側を乾かそうと動かすと
「がうっ。」
ほぼ毎回怒られる飼い主なのでした。
カエルちゃん。 
2014/07/11 Fri. 12:34 [edit]

これまでリネンが散々
「はみはみ」して遊んだカエルのぬいぐるみ。

最近はジュートが気に入って
よくガジガジしています。

まだ乳歯の頃はちょっと噛むと
すぐボロボロになって破壊されてたなぁ。
だけどもうさすがにもう大丈夫そう。
これからも壊さないよう遊んで・・・

ぎゃあ!

< こうしてまたひとつ わたしのおもちゃが壊されました。 >
どうぞ ご一緒に。 
2014/07/10 Thu. 12:34 [edit]

以前、ジュートも一緒に寝ようとチャレンジしたところ
やたらと布団に粗相されたこともあり
その後ジュートは再度立ち入り禁止となってた和室。

だけどもうさすがに大丈夫だろうと。
夜、お布団を敷いた際
トコトコとジュートが入って来ると
「おいで~。」と呼んで、ごろん。
だけどいつも
少ししたら和室から出て行っちゃう。
そして
「ボクは一緒に寝ちゃダメなんでしょ?」
そんな顔でこっちを見ます。
ちょっと切なくなる時すらあります。

< わたしは一緒寝をお断りしていますしね。 >
そう、リネンが先に和室にいる場合、
ジュートが入って来ると
「ウー。」
すごすごと和室から出て行くジュートを見て
またしても切なくなる私。

< ・・・・・。 >
ただジュートはサークル生活が長いため
出っ放しになるとどうも落ち着かない。
これまで何度かうっかり(?)出したまま寝てしまったところ
夜中に和室をウロウロするジュートの足音で目が覚めちゃったコトも。
「いつか一緒に」
この秋あたりの一緒寝を目標に
ちょっとずつ、サークルの外でも落ち着いていられるよう練習しなくちゃ。
何してるの? 
2014/07/09 Wed. 12:34 [edit]

最近のよく見る風景。
ジュートがなぜか玄関に下りるようになっちゃって。
ジュートにしては割と高さがあるので
腰のことを考えると
あんまり上り下りして欲しくないんだけどなぁ。
で、下りた玄関で寝るわけでもなく
なんかウロウロしてる様子。
一体なにしてるのかしら。
もしかして夫のクツのニオイでも嗅いでたりして?

あらやだそんな。
私のクツはバラの香りがするはずよ。
チョウ姉弟。 
2014/07/07 Mon. 12:34 [edit]

【タイトル:「チョウ」姉弟】
超姉弟 ←違う
宗兄弟 ←全然違う
グルグルグル~。
少し前のコト。
朝と晩、ごはんの前になるとジュートのお腹が鳴るようになり、
空腹だからかな?と思っていたら
にじにじ食欲が落ちてきて。
数日後、ゴハンを食べなくなったため病院へ。

< おなかが痛かったの。 >
触診してもらうとお腹が張っていて、
どうやら痛みを伴っていたらしく。
エコー検査の結果、
十二指腸に炎症が。
あと血液検査の結果もちょっぴし思わしくなくて。
『今後 嘔吐し出したら膵炎の可能性があり、
そうなると命にかかわるかもしれません』
なんてコトを先生に言われ、半泣きになってましたが
幸い今回はそれに至らず
処方された缶詰に消化酵素と整腸剤で元気になりました。

< わたしも腸は弱いよん。 >
そう、リネンも今年のワンドッグで
胃と十二指腸にちょいとよろしくない結果が出てて。
にしても何で2ワンともに十二指腸なのだ。
姉弟でもないのに内臓の悪いトコが似るなんて。(チョウ姉弟←“腸”姉弟)
さらにジュートは毛包炎も再発していたためフードを変更。
リネンも体のムッチリ度合いが気になるため、このままでいいもんかと悩み中。
とりあえず
そろそろリネンの胃腸の定期検査を受けに行かねば。

< わたしは元気っ 検査なんて 病院なんて必要なーい。 >
まぁ、もしかしたら嫌いな病院へ行って
そのストレスで胃腸に異変が起きたとも考えられなくはないけど。
って、いやいや!
年齢的なコトもあるし、ちゃんと検査受けてもらいまっせ!
撮れないワケ。 
2014/07/06 Sun. 12:34 [edit]

ジュートの、
ジュートによる、
ジュートだけが楽しい、
リネンとの追いかけっこ。

少し離れたところから
しっぽをブンブン、
リネンを見つめ、
挑発するような顔で
わんわんわん!

< ええい! うっとーしぃ ヤツや! >
イラっとしたリネンが
それに反応して追いかけっこ開始。
どーん。
部屋の隅に追い込まれ押し倒されるジュート。
でも全く気にせず反撃開始。

リネンもジュートもきっちゃない顔してやり合うよ。
で、この時ジュートの顔は撮れるんだけど
リネンの鼻シワコワコワ顔も撮りたいなぁと思うも
最近は全く撮れなくて。

よく考えたらリネンはある程度追いかけたら
私のひざの上に避難。
そして < おまいうっとーしぃねん! > とワンワン。
と言うコトでなかなかシャッターチャンスはなく。
まぁ、以前追いかけあってる最中
一度だけジュートの耳が切れて流血の惨事になったコトが。
なのでそれ以降、ヒートアップする前に止めに入るため
カメラ構えてる余裕もなかったり。

< まだまだ遊ぶもん!相手してよー! > 無視中↑
この追いかけっこ、
ジュートは本当に楽しそうで
リネンは本当に迷惑そうで。
もう「仲良く遊ぶ」はムリなんだけど
あまりにお互いの“思い”が違い過ぎるから、なんだかな。
・・いやでも「追いかけ好き」のリネン。
実はこっそり楽しんでたりして? (それはまぁ、ナイな。)
※母は無事、退院いたしました~。
飛ぶ女。 
2014/07/04 Fri. 16:58 [edit]

< 奥さま、わが家にアレが出ましてよ。 >
そうです、夏に出没する、見たくもないアレ。

< ゴッキーだじょ。 >
ガッキーなら大歓迎なのに。
忌避剤のゴキガードを置いてはいたけれど
去年買ったセール品だったからか、匂いが薄くて。
ヤツがリビングに登場。
その時は残念ながら見失ってしまい、そして翌日の晩。
ヤツの存在は頭の片隅に気にしつつも
さ、歯みがきして寝ようと思い
洗面所に行って何気に手に取ろうとした歯ブラシに・・・
ゴッ・・・
!!!!!!!
あまりの恐怖と驚きで跳び上がりましたよ、なぜか垂直に。

< 3メートルくらい飛んだかも。 >
それでは屋根を突き抜けます。

< 3ミリじゃね? >
そっちの方が至難の業です。
もう悲鳴をあげながらぴょんぴょん、
マサイ族のように跳び続けました。

< うるさかったじょ~。 >
最終、凍ってもらって退治出来ましたが
歯ブラシ類は全て取り替え
歯ブラシ立ては熱湯消毒
それでも何だか気持ち悪い。
とりあえずあんな心臓に悪い出来事はもうごめんなので
ゴキガードを買いなおさなくては。
フォーショット・ワンショット。 
2014/07/01 Tue. 14:36 [edit]

母の入院中、1人で家にいる父の元へ妹家族がアロハも連れて行き
大吉と初対面。
で、その際一緒に撮った写真を妹が送ってくれたのはいいのですが

(↑次男坊の手。心霊写真ではありませんw)
・・うん、まぁ
ワンコ達メインで撮りたかったのはよく分かるんだけど
にしてもお父さんと自分の息子の顔がちょん切れてるて。
以前、次男坊の入園式に母と次男坊を一緒に撮った写真も
まさかの母の顔がちょん切れてて。
(が、母はフツーにその写真を飾ってます。)
もうちょっと引いて全員入れるとか
アップでワンコだけにするとかしたらいいのになー、と思った一枚でした。
あ、大吉とアロハの初対面は
大吉がアロハから逃げ回るという予想通りの結果に。

< でもキミもよくちょん切れ写真撮ってるよ。 >
・・・え? そうだっけ?

< 例えばコレとか、 >

< あとコレとかもさー。 >

< ね? >
いやまぁ、それはなんだな、

< ナニ? >
・・・・・。

< あ、おいこら。 >
むぅぅーーー。
| h o m e |