飼い主あるある? 
2016/11/28 Mon. 12:34 [edit]

リネンとジュートのおやつ。
馬アキレス、そのお値段1000円(税抜き)
飼い主のおやつ。
広告の品のスナック菓子88円(税抜き)

2ワンのおやつは素材にこだわり添加物は一切なし。
飼い主のおやつは添加物いっぱいでもあまり気ニシナイ。

〈 写真はいいから早くくれ。 〉
わがコ達にはおやつもフードも出来るだけ安心安全なモノを。
飼い主は全てにおいてほどほどのモノを。

〈 はーやーくー。 〉
でもそうやって適当なモノを食べてたら
ある日突然、胃がぶっこわれましたw
※もちろん疲れやストレスのせいでもあります。
奥さま、43歳辺りを過ぎたら
ご自身の食生活にもお気を付け下さいませね~。
tb: -- cm: --
現役ですが? 
2016/11/09 Wed. 12:34 [edit]

以前、PECOBOXで送られて来た
おもちゃのひとつを新たにジュートに進呈。

< 新しいおもちゃをもらいました。 ではこれをこうやってこうやって >
こうやって?

< 壊します。 >
おいコラ。
まだまだおもちゃで楽しそうに遊ぶジュート。
一方リネンはと言うと

< わたしもおもちゃはキライではありません。 >
ジュートとおもちゃで遊んでると
うらやましいのか「私も!」と突如参加して来ることも。

< まだまだ遊びますけど何か? >
11歳になっても おもちゃで遊んでくれてます。(嬉)

< すぐ飽きますけど何か? >
・・・が、3分もちません。(悲)
tb: -- cm: --
住宅診断。 
2016/11/07 Mon. 12:34 [edit]

家を建てる際
LDKを珪藻土入りの塗り壁にしてもらいまして。
が、数年前からなぜかカビが出るようになってしまい。(泣)
この夏、カビの範囲が広がり
ワンコと私達の体への影響が心配になったので
原因を調べるため一級建築士の方に
住宅診断をお願いしました。

< 出してー。 >
ヒトが大好きなリネンと
ヒトにワンコラ吠えまくるジュート。
診断中はサークル内で待機です。

< 怪しいヒトが家の中にいるー。 >
診断料はウン万円とそれなりですが
それはそれは家中の隅々まで見てもらえ
でも「え!そんなとこまで?!」だったので
まるで裸を見られてるようで恥ずかしかったですw

< そして誰もいなくなりました。 >
診断の結果、多分これが原因だろうと言うのも分かり
その対処法もあり。
ただ床下工事になるため
また2ワンがてんやわんやになること、確実。(汗)
tb: -- cm: --
皮膚病にはコレ。 
2016/11/02 Wed. 12:34 [edit]

わが家のジュートくん。
恐ろしいほどに皮膚がヨワヨワ。
これまで毛包炎に膿皮症と色んな皮膚炎になっていて
膿皮症に至ってはこの夏、爆発的に症状が悪化し
しばらく抗生剤を飲んでいましたが
それでも完治せず困り果てていて。
何か予防する方法はないかと調べたところ
ヒバ水がいいと知り、早速使ってみることに。

作り方はすごく簡単。
水道水100mlにヒバ油を3~4滴入れるだけ。
ジュートには綿棒を使って患部にヒバ水をつけてますが
もしやってみようと思われた方に説明しておくと

・塗る前に容器をよく振ること。
・綿棒を使う際、1本で色んな場所には使わない。(菌が移るのを防ぐため)
・塗った直後は赤くなりますが後にひきます。
・出来れば1日2回(朝と晩)以上塗布した方がより効果があるような気がします。
・効果を期待してビチャビチャに塗ると、蒸れるのか、かえって悪化します。

何もしないよりは断然効果があり
最初はケチって綿棒1本でやっていたものを
2本以上使って清潔度を上げると治りが早くなりました。
が、どうしても完治には至らず。。

もしかしたら他に原因が?
そう思ったので次の、
前から気になってたことを調べてもらうことに。
つづく。
tb: -- cm: --
| h o m e |