本音。 
2018/08/25 Sat. 16:44 [edit]

ここのところ
リネンとジュートの病院ネタばかり続いてますが
正直、私もクタクタでして。

相変わらずリネンはアンテナ犬ですし
そして何が原因なのかが分からない。
この年になって
首にプラスチックを巻く生活をさせるのはツライ。
ジュートもよく足を舐めてて
どうもタンパク質の多いフードだとその傾向があるような。
だからと言ってタンパク質の量を下げたフードだと
添加剤が増えるためか、膿皮症が出る。(泣)
もう純血種なんかいらん~~~ orz
真っ赤になるまで舐めたジュートの後ろ足を見て
すごく悲しくなる時も。

でも
それでも
リネンとジュートと目が合うと

やっぱり
わんこって可愛い~
って思っちゃうよね~ (はるな愛 風)
ジュート鼻曲がってるしね~
tb: -- cm: --
ループ。 
2018/08/22 Wed. 12:34 [edit]

リネン、エリカラ生活が復活してます。
少し前からまた時々足先を舐め出したので
その時だけ付けてました。
が、段々頻度が多くなって来たため
付けたままの時の方が長くなっていて。
(もはや温泉の元での足浴効果は全くナシ・悲)

ニキビダニの駆除剤は飲んでいて
しかもまだ駆除効果は1ヶ月以上残っているハズなのに。
診察のついでに診てもらいましたが
特に赤みやかぶれなどの病変もなく。
帰宅後、ふと思ったのがフードによるアレルギー反応。
去年phコントロールフードをやめたキッカケは
口元が赤くなって来たから。
(でもアレルギーも対応のフードなのだけれど・汗)
だけどそれに切り替えてから
足を舐める頻度が多くなったような。
でもそのフードのお陰で
膀胱の結石はキレイに溶けてました。
フードやめる→ 結石出来る → フード食べる → 足舐める? → フードやめ
一体どうしたら・・・ 汗
tb: -- cm: --
ダメージ。 
2018/08/20 Mon. 12:34 [edit]

〈 飼い主がぼくの足見て白目になってたしな。 〉 〈 また白目・・・ 〉
ジュートの右後ろ足首辺りに出来物を発見・・・
あああ。
今度はジュート。(涙)
以前、リネンの
「おちちを出来物と見間違い」の件があったので
何度も確認し、
そして病院へ。

〈 お世話かけるボク達でごめんやしな。 〉 〈 わたしの件は飼い主がマヌケだっただけ。 〉
結果としては
悪いモノではないらしく。
膿か、角質が固まったモノではないかと。
薬を飲んで小さくなるようなら膿、
そうでないなら角質、
と言うことで薬をもらって来ましたが
帰宅後確認すると抗生物質。。
ジュートは飲むと便秘&軟便になります。
でも飲ませないと原因が分からないため
飲ませてましたが案の定、軟便に。。
しかも小さくならない。。(涙)
結果的に腸内環境にダメージを与えてしまい
私も気持ち的に何となく凹む。。
リネンとジュート、
その他にも色々問題があって
私の最近の口ぐせは
「一体どうしたらいいねん・・」
tb: -- cm: --
はー びばのの。 
2018/08/18 Sat. 14:41 [edit]

〈 散歩の後、水深2センチの湯船に入れられるんですけどー。 〉
リネンのニキビダニ。(アラカス?)
肝臓の数値も気になるので
駆除剤を飲ませる他に
何か方法はナイのかと日々調べていたところ、
「温泉の元」で ゆーっくりではあるけど
効果があったと言うコラムを見つけ。
ただ温泉の元と言っても
色んな種類があり、効能も違う。
その中から
まずは草津温泉の元を取り寄せ
使ってみました。

〈 あれは何の意味があるの? 〉 〈 なんかボクも入れられるしな。 〉
ジュートもなぜか足先を舐めるので
ついでに温泉浴(ほぼ水だけど)します。
そしてその効果のほどは、、、
リネンに関しては
今回の温泉の元だと効果がないような。(がっくし)
ジュートは効果が
あるような、
ナイような、
ナイような。 (ないんかい。)
だけど最初に使い始めた時は
効果がある感じがして。
しばらくやってみようと
大きいサイズを買っちゃったので
とりあえず温泉(いや冷泉)足浴は続けます。
tb: -- cm: --
サイン。 
2018/08/16 Thu. 12:34 [edit]

リネンがスイカを食べた翌日
おう吐して汚れたタイルカーペット3枚。
洗う際、予備のモノと交換。
そうしたところ
色が全然違うことに気づき、
こんなに汚れていたのかとびっくり。

これは
そろそろ全部洗いなさいと言うコトなのか
はたまた買い替え頃ですよというコトなのか
この(クソ暑い)時期に洗う・・・
全部買い替えたらまたウン万円・・・
とりあえず
見ないフリ
気づかないフリ
tb: -- cm: --
夏の地獄まつり。 
2018/08/14 Tue. 13:05 [edit]

奥さま、近頃お野菜がお高いですね。
えぇ、ゼータクな悩みとは分かってるんです。
季節季節で
家庭菜園をされてる社員さんより
色んな野菜を頂きます。
そしてこの夏は
ここ数年野菜作りをしてなかった
義父からも夏野菜が届くようになり。
以前にも記事にしたと思いますが
トマト苦手です。(汗)
ナスも基本ダメ。(汗汗)
キュウリは食べますが
調理方法に限界あり。(汗汗汗)
なのに夏野菜で冷蔵庫の野菜室がいっぱいに。(泣)

〈 飼い主がまた白目になってる。 〉
ちなみにリネンは
小量でもトマトを食べると目ヤニが出て、 (←合わない)

〈 ボクは野菜キライやしな。 〉
ジュートはナスを食べると
目ヤニが出るため
あげられません。
トマトとナスがダメて。
飼い主に似た(?)のかな。
tb: -- cm: --
テッパンネタ。 
2018/08/09 Thu. 15:00 [edit]

こ、これは! (↑桃を包んでたネット)
あちこちのブログでよく見る、
ワンコが被って(?)写真を撮られてるアレじゃあないか。
果物興味ゼロの私のお陰で
あったことないコレがまさかのわが家に。
では早速リネンに被ってもらって・・
・・・・・。
って、やっぱりこれくらいで。

〈 ナニコレ。 〉
最近のリネンさん。
私がかまいに行っても
「お構いなく」
離れて行ってしまうことが多く。(寂)
(多分もれなくジュートが引っ付いて来るからだと思われ。)
嫌がりそうなことは
あんまりしたくないなぁ。
なのでジュート、代わりにがんばれ。

〈 すんすん。 食べ物やったらもらうしな。 〉
いや違う。
被って可愛い写真を撮らせてちょーだい。

〈 がおー!お断りやしな! 〉 ※あくびです。
生まれて初めてネットを見たから
ムリとは思ってたけど。
ちょっとくらい
付き合ってくれたっていいじゃないっ。
ちぇっ。
tb: -- cm: --
Sの悲劇。 
2018/08/06 Mon. 12:34 [edit]

スイカです。
またまたお隣さんに頂きました。
・・・ひぃ。
桃に続く果物三昧。
何でしょう
神さまが果物を食べなさいと言ってるのでしょうか。(いや、お隣さんだよ。)
でも。
今回はスイカ。
わんこが食べても大丈夫。
と言うコトで
もらった日の晩、
リネンとジュートにあげました。

〈 スイカ食べた。 〉
しばらくすると
リネンがやたらとおしっこに行き出し。
・・・ヤバイ。
腎臓に問題があるコ(数値悪し)にスイカはダメだったか。
でもしばらくすると落ち着いたので就寝。
翌日は朝から仕事。
そしてお昼に帰宅すると、、、
リビングにおう吐物が点在。
量の多さからリネンのモノ。
さらにトイレシートにはおびただしい数のおしっこの跡。
それはまるでちょっとした惨状。
でもその現場を見てパニックにならなかったのは
当のリネンがいつも通り
わんわん吠えて迎えてくれたから。

〈 でも飼い主、白目になってたよ。 〉
こんな日に限って午後からも仕事。
夫に連絡したところ、都合をつけくれ
夕方病院へ連れて行ってくれることに。(ほっ)
念のため、以前血尿が出た時にもらっていた採尿キットで
おしっこを採り、持って行ってもらいました。
結果としては
採血では前と一緒で肝臓と腎臓の数値が悪く、
でも薬のお陰で数値は下がって来ており
検尿では再び結石が出来ていて
血尿が出てまして。
おう吐に関しては
特にスイカのせいではなく
スイカを食べてお腹がびっくりしたのかも、とのコト。
いや、びっくりするくらい少ししかあげてないのだけど。
ただ13歳にして初めてのスイカだったけど。
にしても普段、散歩中に
得体の知れないモノを拾い食いしても平気なのに
飼い主が選びに選んだ(いや、たまたまもらった)スイカで
おう吐だなんて。(泣)
とりあえず薬を飲み
翌日から再度、徐々にphコントロールのフードに切り替えました。

〈 スイカの甘いとこは食べるしな! 〉
ジュートはスイカ、平気でしたが
水っぽいことはペッ。
・・もうおまい達に果物はやらんしなっ。
tb: -- cm: --
好物消滅。 
2018/08/04 Sat. 16:44 [edit]

〈 ぺぷー。 〉
少し前の「イヌはイエで」の記事は夫からNG出たため非公開にしました。
でも写真は記事と関係ないので再度使っちゃうよ。
私は子供の頃から片頭痛持ちです。
去年の夏、満を持して(?)
脳神経外科を受診し、MRIを撮りました。
結果は少しだけ気になるところがあるから
出来たら半年後に再検査してもいいかなぁ、と。
(そして再検査に行かないまま現在に至る。)
ただお医者さんから
「頭痛を誘発するからチョコレートやコーヒーは控えた方がいい」
チョコレート大好きだった私。
でもそれ以降食べてません。

〈 ぼくはこのおもちゃ大好きやしな。 〉
鶏のから揚げや天ぷらも好き。
数年前にストレスからか胃がおかしくなり
胃カメラの結果、ピロリ菌がいることが判明。
除菌に成功はしましたが
それ以降、から揚げ、特に天ぷらに至っては
食べるとほぼ、胸やけを起こすように。
なのであんまり食べれません。

〈 ぼくもアレルギーで食べれないモノあるしな。 〉
去年の秋ごろから
炭酸水をよく飲んでいて。
この冬、虫歯らしき歯を見つけ
歯医者に通うも
途中、知覚過敏なども始まって。
なかなか状態が良くならないので
何気に炭酸水のことを伝えると
「歯に良くないのでしばらく控えましょうか」
それ以降、飲んでません。
・・・・・。
生きるってナニ?

〈 修行だね。 〉 〈 やしな。 〉
そやな。
tb: -- cm: --
犬だって歯は命。 
2018/08/02 Thu. 12:34 [edit]

昔「芸能人は歯が命」ってCMあったなぁ。 ←アパガード
以前、わが家はワンゲル係数(犬にかかる費用)が
高いとお伝えしましたが
その費用を押し上げているひとつがコレ。
これまで色んなデンタルケア製品を試しましたが
今使ってる「Dr.YUJIRO」。

「ユウジロウ」だなんて、
ブランデーグラス片手に女性の肩を抱いて歌う
甘いマスクの社長なのかと思いましたが(発想が昭和)
愛犬の名前らしいです。
とりあえずいいお値段します。
が、この値段なら効果出るだろ
いや出さねばもったいないと言う
よく分からないヤル気が出て続いてます。

朝晩のケアが必要で
「朝のパウダーはフードにふりかけても効果的」となってますが
(興味ある方、詳しい使い方は検索して下さい。(丸投げ))
やっぱり正しい使い方の方が効果は早く出ると思います。
夜、寝床に入っても
「はっ!ケアやってない!」と思い出すと
起きて続けたお陰で
リネンの犬歯はかなり茶色くなってたのですが
薄くなって来ました。(使用して6ヶ月。)

なんでも唾液の質をあげる成分なのだとか。
「継続は力なり」
とりあえず
お財布の力が尽きるか
私の根気が尽きるまでは
続けてみようと思います。
tb: -- cm: --
| h o m e |